1位
あらすじ
性格の歪みまくった日本のサラリーマンが首を言い渡した同僚から恨みを買って電車の線路に突き落とされて、死ぬ。
そして、神と自称する存在Xという存在が主人公の前に現れるそして、幼女に転生させられて、さらに転生した世界は、戦乱の世であった。
神の存在を信じない無神論者の主人公が、神を自称する存在Xにたいして、徹底的に抗いながら生き抜き平和な地で優雅に暮らすことを夢みる物語です。
感想
そして、神に抗う姿に逞しさを感じられるところが作品の魅力の一つだと思います。
感想
そして、ほんの少し仲間に配慮できるように成長していく姿も魅力の一つだと思います。
感想
2位
▶amazonプライム・ビデオ
アニメ25話を月額500円で全話一気に見よう!!(※)
あらすじ
平凡な大学生だった岩谷尚文が、図書館で4勇者について書かれた本を開いた瞬間、異世界より召喚されてしまうところから始まります。尚文は4勇者の中でも最弱の盾の勇者として転生します。
国王から、魔物が現れる波から世界を守るように命じられます。その際組んだパーティの中のマインのハニートラップに引っ掛かり、無実の罪を着せられてしまい、有罪判決が下されてしまいます。
名誉も金銭も何も無くなってしまった尚文が、新しく出会った奴隷のラフタリアと共に成り上がりを目指す物語です。
感想
都合の良いことなど起きず、地道にコツコツレベル上げをし、金銭を稼いでいきます。
そのような苦労をしながら、主人公が成り上がっていく様は感動すら覚えます。
感想
しかし、奴隷であるラフタリアとの出会いから徐々に変わっていきます。
ラフタリアを通じて、認知の変化、という難しい表現をアニメで実現しており、終盤の闘技場でのシーンは必見です。
感想
常に緊張感があって、ダークな世界観が好きな方なら楽しめると思います。主人公は盾しかなく、ほぼ攻撃が出来ないので常に考えながら戦闘します。作画も良くスピーディな戦闘は、バリエーションも多く最後まで飽きないです。
3位
あらすじ
主人公の27歳独身サラリーマンの向田剛志はとある異世界の勇者召喚に巻き込まれてしまい、本来なら3人召喚されるはずが向田は4人目の『巻き込まれ勇者』として召喚されてしまいます。
固有スキルも戦闘スキルではなく『ネットスーパー』というスキルのみ。
そして向田は召喚された国の王様が胡散臭く感じ、『私は勇者ではありませんし、こちらにいては皆さまご迷惑をかけるだけです』と言い召喚された勇者たちと別れ、ひとりで異世界を旅することになります。
固有スキルの『ネットスーパー』は現代のネットショッピングと同じように異世界のお金を使うことで現代の商品を召喚(購入)することができ、そのスキルを使い、現代の料理を異世界の人に振舞いながら旅をするストーリーです。
感想
料理系の漫画でも同じですが『食べた相手がおいしそうに食べていると』読んでいるこちらも嬉しくなってしまいます。
感想
少し言葉にして伝えるのが難しいですが、よくある漫画の美少女ではなく『日本人風な顔立ちではなく異世界(海外風)の顔立ち』なところです。
物語上で『説明が面倒くさい受付嬢』が出てくるのですがその人のすごく嫌そうな顔が個人的に好きです。
感想
スライムなんかも、よく雑魚キャラされている感じの魔獣ではなく『めちゃめちゃ可愛いペット』みたいな感じに描かれているので、見ていてほのぼのします。
4位
▶amazonプライム・ビデオ
アニメ13話を月額500円で全話一気に見よう!!(※)
あらすじ
かつて人気を誇ったオンラインゲーム、VRMMO「ユグドラシル」のヘビープレイヤーであった主人公。
ゲーム内屈指の強豪ギルドに所属し、数多くの勲章、レアアイテムを手に入れてきたが、人気の陰りと共に仲間たちも「ユグドラシル」から離れていった。
そしてついに「ユグドラシル」もついにサービス終了の時がきた。サービス終了当日に「ユグドラシル」にログインした主人公は、かつてのギルド仲間たちを待つ。
しかし誰も現れず無情にもサービス終了のカウントダウンが始まる。
カウントダウンが終われば強制ログアウトが待つのみ。しかしカウントダウンが終わっても強制ログアウトは起きず。さらに意思を持たないはずのNPCたちが喋りかけてきて・・・!?
感想
「ユグドラシル」というオンラインゲームの世界に強い愛着があり、ゲーム内では「強者」である主人公。
味方のNPCたちも「ユグドラシル内」で鍛え上げただけあって、様々な敵に対しても基本は「無双」状態。「俺TUEEEEEE」が存分に楽しめます。
一方で主人公は自身の作ったキャラクタである「アインズ」というアンデッドの王になり切ってしまい、人間的な感情を徐々に失っていきますが、一方でかつてのギルド仲間たちとの絆は忘れておらず、ギルド仲間たちもまたこの世界に迷い込んでいるのではないかと考えて探し続けます。
人間の感情を失いかけアンデッドの王として人間を使役、あるいは殺したりしながら、でもどこかで人間臭さが残る。そんな主人公「アインズ」様の心情が面白いです。
感想
アインズ様が使役するのは、かつてギルドの仲間たちが作り上げたNPCたちです。彼らの強みをとことん活かして名声を高めるために村を救い、あるいは部下を使ってある王国を攻めつつも、それを救ったりするバーター的なことをしながら領土を広げていきます。勧善懲悪どころか「悪人」そのものです。
それを指揮するアインズ様も完全超人のように見せかけて、実際は賢すぎる部下の考えについていくことが精いっぱいだったりと、そういった面白いシーンが散りばめられています。
感想
「そもそも主人公が元いた世界が、普通とちょっと違う?」など様々な謎が存在しています。これらの謎はきっと無双状態であるアインズ様をこれから苦しめていくのではないでしょうか。
5位
あらすじ
現代日本で平穏でまっとうな人生を生きてきた老人がいました。しかし強盗から孫を守る為に死亡してしまいます。その結果異世界へと転生する事となるのですが、なんと老人のまま(多少は若返ってるものの)転生する事に。これは本人が望んたものなんですが・・。こうしてお年寄りならではの考え方と神々から与えられた力で異世界を旅し、色々なトラブルへと巻き込まれていきます。
感想
感想
感想
コメントを残す